PEOPLE
まちをつくるのが一人ではできないように、まちクラをつくるのも一人ではできません。
お喋りしたり、ナゾナゾをつくったり、お家を建ててみたり・・・それぞれが好きなことをしながら、
マチツクリをしているような? 遊んでいるような? そんな楽しいメンバーが集まってまちクラをつくっています。
川口 智子(かわぐち・ともこ)
演出家。1983年生まれ。2008年より演出活動を開始。音楽・ダンス・映画・伝統芸能等ジャンルを超えた創作、香港や台湾を中心とするアジアのアーティストとの協働企画を展開。主な演出作品にコンテンポラリー・パンク・オペラ『4時48分 精神崩壊』(2020年、東京・北九州にて初演、作:サラ・ケイン)。これからの予定にアジア多言語劇、くにたちオペラ『あの町は今日もお祭り』(作:多和田葉子)など。東京学芸大学非常勤講師、立教大学大学院兼任講師。川口智子・公式HP
田坂 哲郎(たさか・てつろう)
劇作家、俳優。沖縄生まれ。2003年に非・売れ線系ビーナスを旗揚げし、福岡市を拠点に活動している。パブリックチャンネル所属。最近では謎解きイベントの企画制作、運営を行っており、うりんこ劇場(愛知)や春日市ふれあい文化センターなどでの実績がある。趣味はリアル脱出ゲーム。九州産業大学非常勤講師。YMCA熊本学院非常勤講師。非・売れ線系ビーナス公式HP
形山 佳之(かたやま・よしのぶ)
グラフィックデザイン事務所を2社を経て、現所属組織の立ち上げに参加。運営するカフェ・美容室のブランディング・クリエイティブの全般を手がけ、その経験を基にデザイン・ブランディング業務も請け負う。
デザインで課題解決できる見せ方・伝え方を考え続け、グラフィックを主としつつフードディレクション等、事業者と共に作り上げるデザインを大切にし、山口を拠点に津々浦々で活動しています。
鄭 慶一(ちょん・きょんいる)
アートマネージャー/プロデューサー。1986年北九州市生まれ。在日コリアン4世。立命館アジア太平洋大学卒業。2012年より福岡県の民間劇場「枝光本町商店街アイアンシアター」の運営に携わる。2013年同劇場ディレクターに就任。
主にコンテンポラリーダンス、ビジュアルアートに携わり、野外ダンスフェスティバル「枝光まちなか芸術祭」(2013年~)を主宰・ディレクションする。国内外多数のダンサー、カンパニーとの共同事業を行うと共に、様々なアートプロジェクトに関わる。
協力:枝光本町商店街アイアンシアター
まちクラをつくる仲間たち:加久隆一、松本京子
主催:東アジア文化都市北九州実行委員会